Reiです。
お久し振りのブログです。
気付けば、6月が終わってしまいます・・・
m(__)m
全力の梅雨とは言い難いお天気が続いております。
たまの晴れ間は非常に気温も上がり、これから迎える夏が恐ろしくもあります。
で、最近の暑さに刺激されてか否か、シェフが近頃「スパイス」に魅了されております。
そうです、カレーなどに必須の「スパイス」。
ランチでもお出ししている「本日の魚料理」、現在は「鮮魚のポワレ・スパイス風味の白インゲン豆のソース」だったりしてます。
何を隠そう、「カレーリーフ」「クミン」「フェネグリーク」「カイエンヌペッパー」「パプリカ」・・・
数種類のスパイスがシェフの好みのバランスで入っている白インゲン豆のソースなのです。
夏にスパイス、最高じゃあないですか〜〜

もちろん辛いお料理ではないのでご安心下さい。
スパイスって、辛みではなく、味に奥行きが出るんですよね。
刺激的なイメージになりがちですが、それだけではなく。
種類の使い方一つでいろんな魅力的な顔を見せるんです。
かく言うワタシも激辛は苦手です。でもスパイスの香りは大好きー。
昼のまかないのみならず、夜な夜なカレーのまかないを試作(もちろん自分が食べたいから)しているシェフの「スパイスの」誘惑にまんまと負けてるReiさんです。

夜なのにモリモリモグモグ
いろいろなカレーがありますが、バターチキンカレーなどは皆さんもなじみのあるカレーですね。
ナンと一緒に食べたりするヤツです。以前シェフはそれをカレーパンにしてました・・・。
この種のカレーは北インドの料理だそうです。もちろんこれらも大好き!
そして最近改めてその奥深さにやられているのが南インド料理なんです。
特有のスパイス使いで、また違ったカレーが楽しめます。
辛くなくても、やっぱりスパイスが数種入っているおかげか、食べると汗が出てきます。
近頃代謝がめっきり落ちてきたワタシなどにモッテコイ。
夏ですしねー

あ、あくまでもこれらカレーはまかないのお話でして


いつもまかないの話でお客様に「うらやましい〜」と言って頂けるのですが、これはホントにシェフと若手・今野くんのおかげです。
いろいろ興味持ってくれてありがたい。試食ならドンとこい。
今日は内輪話でスミマセン。
でもカレーは無理でも、ちゃんとフランス料理に奥行きを与える「スパイス使い」を会得して、皆さんにお出ししていきたいと思ってます。

本気ですので。マヂめな顔で、ご馳走様でした。
これからもちょこちょこスパイスが料理に隠れてることと思いますが、夏のフレンチも是非楽しんで下さいねー

Rei