Reiです。
約2週間という長いお休みを頂いておりました。
皆様には大変ご迷惑お掛け致しました。
東京に戻って早1週間。
苗場での1週間が夢だったかのような、相変わらず時間の過ぎる早さったらないです。
苗場スキー場、フジロックフェスティバル2016。
無事、Bistrot Takaの初出店が終わりました。
ホントにホントに、大変でした。
でも今思うと、それ以上に超!楽しかった!!という感想です。
やっぱり、ドM集団なのでしょうか。
苗場でお会い出来たお客様、嬉しかったです。ありがとうございました。
湯島では長いお休みになってしまったのに、嫌な顔せず待っていて下さって、早速昨夜のお食事に来て下さったお客様方。
皆様のご協力のお陰で、初のフジロックに全力で挑戦してくることが出来ました。
改めまして、本当にありがとうございました。
今回は、言葉では説明できないモノを、たくさんの写真でお届けしようと思います。
・・・決して手抜きでは・・・
今回、Bistrot Takaの一見無謀な挑戦に協力してくれた若者たちとの、過酷でおバカで楽しかったフジロックの一瞬一瞬です。
また来年まで大切に。

苗場入り初日は天気も良く、スタッフしかいない会場はまだまだ静かでした。
景色がヤバい。

こんな山の上の、平和な空間が。

フジロックが始まると一変します。
キャンプのテント張り放題。これ以上もっともっと増えました。

初日のオアシスエリア。スタートはゆっくりめ。
でもいろんな意味でアツい!!

今回フジロックに出演された、シェフの幼なじみのミュージシャン・扇田裕太郎サンと。

Reiは観に行けなかった。無念。
是非来年も。。。

そんなこんなで、夜になるとさすがに初出店のビストロ タカにも行列が。
あ、とても目立つ看板「ステーキ丼」、の右隣がウチです。
お隣は出店常連組、さすがウチの隣で行列が絶えませんでした。

若者と一緒に汗を流す。なんて素敵な。
エネルギーをたっくさんもらいました。

たくさんの出店があるのに、ウチのカレーとソーセージを毎回「美味しい」って食べてくれた。
何度もおんなじご飯で飽きなかったかなー。ゴメンね。

疲れてただろうに、店を盛り上げてくれてありがとう。
みんなの笑顔最高!!
am9:00〜am4:00の鬼の営業時間、お疲れさま!!!

お陰様で、カレーは無事完売と相成りました。めでたい。

前夜祭も合わせて3日間半、ずっと天気も良くって過ごしやすい苗場でした。
これじゃ、フジロックのホントの過酷さを味わえないまま終わる・・・と思った月曜・撤収日、しっかりと土砂降られました。
うん、これがフジロック。
無事撤収が間に合った、ワタシ達の城跡テントで最後にみんなで1枚。
ホントにお疲れさまでした!!!
Rei
こちらからは番外編。
みんな本当によく頑張ってくれました。
寝不足でしんどかっただろうに、みんなの笑顔と気合がReiサンはとっても嬉しかった。

まだまだ元気。さすが若い。

今回は引率の先生みたいな役割スミマセン。
頼りになるムードメーカーお兄サンでした。運転お疲れさまでした。
宮原那由太さんのブログ http://ameblo.jp/miyabie0227/
HP http://miyahara0227.wix.com/nayuta

将来有望若きバンドマン達。
フジロックなのに観たいステージは観られない、という条件でもバイトに参加してくれたなんて。

黙々と働くバンドマン。
でもお客様への挨拶は素晴らしい声でした。頑張ってくれてありがとう。
最終日、声が出なくなってるのを見て反省しきりのRei・・・。
ヴォーカルじゃないから声潰れても大丈夫・・・な訳ナイっっ!!

今時の若者。確かにそうなのかもしれない。
でも、朝遅刻しないように自分の頭で優先順位を考えた姿勢は素晴らしかったです。
もう立派な社会人だね。
そして、この短い期間にいろいろ叩き込まれて、嫌な思いもしたかも。
それでもそれは、これから社会に出る前に経験しておくべきことだったのです。
全ての経験が君の為になると思ってます。
朝の3:00から働くことになった最終日、本当にお疲れさま。ありがとう。


帰りの車内。
そりゃ、こうもなる。本当にお疲れ様でした。
・・・あれ、掲載許可もらったっけ。

チームTakaバイト組、解散の記念撮影の撮影。
あずチャン、たくさんの思い出写真をありがとう。