Reiです。
世の中の皆さんとちょっと違う感じのフジロック ロスになっていたBistrot Takaです。
今年のフジロックでは、ほんの少しでしたが観たいステージを観たりも出来たので、音楽も十分楽しめました。
でもでも、もちろんお仕事ですから!!
音楽はもちろん、いろいろな「食」を勉強させてもらいました。
私達が出店させて頂いたオレンジカフェエリア、他の7店舗さんの美味しいモノを存分に楽しませて頂きました。
全メニュー制覇は出来なかったけれど、オレンジカフェ全店舗のメニューをちょっとずつ。
でも3日間あったので結構たくさん頂けましたよ。
どれもホントに美味しかった。。さすがフジロック。
そんな感じの、食の面でのフジロック ロスってのがウチの特徴です。
その中で、ウチのシェフが気に入って毎日のように食べていたのが「焼芋ICE」

今年フジロック3年目の「OIMOcafe」さんのメニューでした。
OIMOcafeさん、実はおいも農家さんなんです。そしてその美味しい「おいも」でおいもメニューなどを出すカフェを埼玉でやられています。
苗場で頂いた焼き芋がビックリするほど甘くて、私達好みのネットリ系。
本気で気に入ったらしいシェフは、埼玉入間郡のOIMOcafeさんに行きたくってしょうがなくなっておりました。
夏休み終わってからもずぅ〜っと話題に上っていたOIMOcafeさん。
OIMOcafeさんのおいもが使いたーい!!美味しいおいもーーー
・・・ハマるとしばらくうるさい性質(タチ)なので。
先日とうとうお電話しちゃいました。「おいも下さいなー」のつもりで。
そしたら残念なことにオーナー様ご不在

じゃまたご連絡します、てことでランチの営業が始まりました。
そしてオープン後間もなくご来店頂いたお客様。
・・・!?
OIMOcafeの皆さん!?!?
なんと。シェフの念が伝わったようです。はるか遠くまで執念が飛んだ・・・
以心伝心?これが日本語的に合ってるかどうか 笑
ビックリしました。よくおいで下さいましたぁ

フジロックでは私は全然ご挨拶出来なかったので、今回ゆっくりお話も出来て、明るくてパワフルで魅力的なスタッフの皆さんに元気をもらいました。なんて愉快な仲間達なんだ。
素敵なチームワークに触れさせて頂き、ウチもまだまだだなぁと反省など。
ホントにとっても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
そしてシェフの本題「おいも下さいな」も無事お願いする事ができ、秋のさつまいもを楽しみに待つことになりました。めっちゃ楽しみ〜〜

さて今秋、美味しいおいもでどんなメニューが新登場するでしょうかね。

頼もしいオーナーの武田さん、むさし野自然農場を営まれています。
OIMOcafeの舞さんとのパワフルなパートナーシップが、見ていてとても気持ち良い。
間に立つ若手スタッフ野津くんの気苦労(?)も何となく推測できちゃったりして



お茶目で可愛くて、でも凄くエネルギッシュな舞さん、ワタクシ大好きなタイプです(笑)
絶対楽しく一緒にお酒飲める・・・


またお会い出来るのを楽しみにしてます。本気でcafeにも伺います。
今後ともヨロシクお願いします。
来年も苗場でご一緒出来るように、頑張ります。
OIMOcafeさんHP: http://oimocafe.com/
Rei