2021年11月04日

12周年ありがとうございます

20211104_191616.jpg

Reiです。

11月3日、お陰さまで無事にBistrot Taka、12周年を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます!
長きに渡るこのコロナ禍、未だ完全終息とはいっていませんがようやく何とか、私達の12周年や来月に控えるクリスマスを無事に迎えられれば…と願いつつ、4年振りの3人体制で気持ちも新たに営業再開しております。

12周年の記念特別コース、昨日より皆さまにご提供させて頂いてますが、概ねご好評頂けていてまずはホッと一安心。
新たなキッチンスタッフ君のお陰で、シェフのメンタルがだいぶ支えられているようです。

後日改めて彼のご紹介を掲載しようとは思っています。
今はまだ新しい職場で1ヶ月必死に学びながら頑張ってくれていて、まだまだ余裕はないかもしれないので、もう少し優しく見守ろうと思って様子見しております笑


12周年のお祝いに今年もたくさんのお花を頂戴しました!!!嬉しい!!!!
レイにとって、毎年頂くお花はまさにエネルギー注入してもらえる上に究極の癒しなんです〜
「頑張ろっ!」って思って仕事した後にたくさんのお花を眺めて癒されてるんです。
普段余裕がなくてなかなかお花を飾ることも減り、カサカサの日々に潤いを与えてもらえる機会、本当にありがたいです…

12周年記念特別コースの内容は今後少しずつご紹介していきたいなと思ってます。焦らし気味の小出し戦法w
写真をお楽しみに♪
公式Twitterで小出しにいくかもしれません。

28日(日)までご用意して参ります。皆さまにまたお会いできるのを心より楽しみにしております。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。13年目は3人で頑張ります!!

   Rei
posted by Bistrot Taka at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2020年11月01日

おかげ様でBistrot Taka11周年!!


20201101_215529.jpg

※いきなりですが、写真はイメージです
しかも今シーズンは終了したお料理(イワシとカボチャのテリーヌ)です、ハロウィンまででおしまい笑


Reiです。

前回の更新から約半年経ってしまいました。
「コロナ禍」というワードが当たり前のように使われる時代になりました。

あれやこれやありまして、それでもおかげ様でBistrot Takaは来たる11月3日にめでたく11周年を迎えさせて頂きます。本当にありがとうございます!!

半年前はマジでどうなることかと思ってました。なんかクソ真面目で暗〜いブログを上げた記憶も・・・。
それでも何とかやれることやりながら踏ん張ってきました。
まだ油断大敵ではありますが、細心の注意を払いながらGo To Eatキャンペーンに乗っからせてもらってます。
11周年の記念コースもクリスマスのスペシャルコースも、一休.comのオンライン予約をご利用頂くと対象になってますので是非。

久しぶりの更新なので明るい話題でいきたいと思います。
数ヶ月前には「このままいくとガチで潰れんじゃね?」という勢いでしたが、Go To のお陰で、しかも年末に向かってなのでご予約たくさん頂いております。ありがとうございます!
Bistrot Takaでは毎年恒例の11月〜1月耐久マラソン始まりましたー
毎年恐怖ですし今年も恐怖ですが、やっぱり嬉しいです。
日常のありがたみをひしひしと感じてます。

もちろんまだ世界中特にヨーロッパ、とても心配です。パリなどに友人もおります。
レストランが営業出来ない、という事態になっていない我々はただラッキーなだけでは、とも。

基本日本人は真面目だと思っているので、この先も油断しなければ大丈夫だと思いたい。
安心してお客様をお迎え出来るように、私達も頑張ろうと思います。

コロナ禍、Rei個人的にもかなり心エグられる出来事などあり凹みがちです。
愛娘(ダックスフント)とのお別れもありました。
それでも今の店と仕事があるおかげで、皆さんとお会いしてお話出来るおかげで、メンタルやられずに楽しく過ごせております。ホントに感謝です。あと美味しいモノとお酒。これ大事。

少しずつ日常が戻って来た、というより、ニューノーマルというヤツに順応していくスタイルで、私達の11周年記念やクリスマスをしっとりと楽しんで頂ければと思います。
ワイワイやらずに、大人っぽくしっとり。良くないですか??

今年は11月3日(火・祝)より約1ヶ月間、11周年記念コースのご用意となります。
ご予約まだまだお待ちしております。お楽しみに!!!

 
 Rei


 


posted by Bistrot Taka at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2019年10月21日

生きております


Reiです。

パタッと例の如く更新ストップしてから早4ヶ月弱・・・。
シェフもワタクシも生きております何とか。

来たる11月3日、Bistrot Takaもお陰様で驚きの10周年を迎えます。
そして毎周年ごとに展開してきました「フランス地方料理フェア」、今年も何とか予定通り開催できそうです笑
コースの内容が決まる随分前からご予約を頂くのが本当にありがたく申し訳なく、本気で恐縮です。

お待たせしました!!
今年はいつもより少しだけ早く取り掛かっております記念コースの内容ご紹介!!!


≪10周年記念限定コース≫

◆アミューズ:ガレット ソーシス <ブルターニュ>
黒ビール入りの自家製ソーセージとそば粉のクレープ生地の組み合わせミニサイズ

◆プルーン入り フォワグラのテリーヌ サラダ添え <ペリゴール>
甘口・貴腐ワインの「ソーテルヌ」を合わせて頂くのがおススメです

◆ムール ファルシ プロヴァンサル <プロヴァンス>
ムール貝の白ワイン蒸しを、オニオンとパプリカ入りのパン粉焼きに仕上げます

◆クレーム デュバリー <イルドフランス>
カリフラワーのミニサイズスープ

◆トゥルイット オ リースリング <アルザス>
虹マスのリースリングソース、アルザスと言えば白ワインのリースリング

◆シヴェ ド カイヨン <サヴォワ>
豚肩ロースの赤ワイン煮、豚の血が入った煮込みです

◆クレーム ダンジュ フランボワーズソース <アンジュー・トゥーレーヌ>
軽いフロマージュブランのデザートに木苺ソース

◆ミニャルディーズ(小菓子)
マカロン・ダミアン <ピカルディー> ババ <ロレーヌ>

コーヒー、紅茶、エスプレッソorハーブティー

お1人様 8,800 円(税込・サービス料別)

(食材の入荷状況によって、内容が若干変更される場合がございます。何卒ご了承下さい。)


さぁ〜〜〜て、これから気合い入れてワインのペアリング決めていきますよ〜〜〜

・・・え、「これから気合い入れて飲みますよ」て意味じゃないです。


 Rei



posted by Bistrot Taka at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2018年10月04日

あと1ヶ月です


20181004_205415.jpg


Reiです。

なんと、10月です。2018年があと3ヶ月足らずで終わるなんて・・・。
という事は、来月11月3日でBistrot Takaは9周年!!!
ありがとうございます。皆様のお陰で、数々の危機を乗り越えて参りました(笑)

まぁ、毎度の事で今さらなのですが、今年も周年フェアやらせて頂きます。そう、メニューは未定。。

日程だけ先にお知らせさせて下さいね。Web予約も実はしれっと受付始まっております。
11月1日(木)〜11月18日(日)のディナータイムは、Bistrot Taka9周年フェアの特別コース8,500円(税込)または通常のおまかせショートコース5,400円の2種類のメニューとなりますので、何卒ご了承下さいませ。
ちなみに、お時間ゆとりのある方は事前ご予約にてランチタイムでもフェアメニューご利用頂けますので、是非。

9周年フェアコース、今年もフランス各地方料理を組み合わせたフルコースを予定しております。
フランス小旅行気分を・・・というコンセプトで数年続けさせて頂いておりますフェアメニューですが、そろそろシェフの引き出しも限界に近づいて来ているやもw
無事10周年を迎えられたアカツキには新たなフェア形態となるかも知れません。
なので、各地方料理コースのフェアはラストチャンスか??

とは言えいつも通り、メニュー詳細の発表は今しばらくお待ち頂ければと・・・m(__)m
ワインの業者さまにも毎度ご迷惑をお掛けしております、柔軟なご対応いつも感謝しております。ナニトゾ。
今年も最高のペアリングをご提供出来ますよう、業者さま(神)のお力を遠慮なくお借り致します。

取り急ぎのお知らせでした。私もメニューが楽しみ。
あ、冒頭の写真は山形県産山ぶどうです。
今後のジビエ料理のソースや、テイクアウトのコンフィチュール(ジャム)に変貌する予定。
お楽しみにー(雑

 
 Rei

posted by Bistrot Taka at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2017年10月05日

来月は8周年フェアです


Reiです。

10月ですね。今年もあと3ヶ月弱。あぁ恐ろしい。

フランス料理店にとっては12月が1年のうちでいろんな意味でピーク月、これについては皆さんも薄々お気付きかと思いますが。
Bistrot Takaには、12月の前に11月の周年フェアが控えております。
お陰様で、来月11月3日でめでたく8周年。本当にありがとうございます。
8周年を無事に迎えられるのも皆様の応援のお陰です。

今年も8周年フェアと題しまして、約2週間ほど特別フェアメニューをご用意させて頂きます。
11月3日(金祝)〜19日(日)のディナータイム、8周年記念フェアコース8,000円をご予約頂けます。
メニュー詳細は、例の如く今しばらくお待ち下さい。。

次にやって参りますのが、言わずと知れたクリスマス。
これはまた後日キチンとご案内しますが、12月22日(金)〜25日(月)の期間でクリスマススペシャルコースをご用意致しますので、皆様のご予約をお待ちしております。内容はいつものことながら、まだ未定っす。

そして、湯島天満宮近くという立地のBistrot Takaは「毎年お正月三が日も営業している」という形態がだいぶ認知されてきている様子。
新年元日のランチのみお休みを頂きまして、1月1日(月)ディナータイム〜8日(月祝)は通常営業となります。頑張らせて頂きます。

という事で、11月から1月までの年末年始は毎年、目まぐるしく走り続けて駆け抜けるBistrot Takaです。
皆さまヨロシクお願い致します。

取り急ぎの今後のお知らせとなりましたが、現在シェフが必死にフェアメニュー考案中です。
8周年フェアとクリスマスが立て続けに襲ってくる来月以降に向けて、シェフにしては早目にメニュー作りに取り掛かっている方だと思います。
メニューが決まり次第、ペアリングをご提案出来るワインメニュー作りにワタクシも取り掛かれる訳でして。
いっつもギリギリのギリ。なので今年こそは・・・。
今年は何がどうなるやら。お楽しみに。

あ。ウチは毎年ハロウィン特に何もしません。

ペルドロー・グリ.jpg

ジビエもジワジワと始まっております(写真:山ウズラ)。
ご予約お待ちしております。


 Rei




posted by Bistrot Taka at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2015年10月23日

しまった、10月が終わる・・・


Reiです。

見事にブログの存在を忘れたかの如く、早10月も下旬です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。。

言い訳はやめときましょう。
来月にBistrot Taka6周年を控えて、さてそろそろブログを・・・
と開いたらなんとアナタ、8月の記事で終わってるじゃないの。
ゴメンナサイでした。

ところで、HPではご案内しておりましたが、そうです。
Bistrot Taka、11月3日でお陰様で6周年を迎えます。
相変わらず日々があっと言う間に流れていくようで、至らない点も多々ございます。
それでも皆様に支えられて、無事に6周年を迎えることが出来そうです。
本当に本当に、ありがとうございます。

そして今回から新しい試みとして、期間限定「6周年記念コース」という形で皆様に感謝の気持ちをお届けしたいと思っております。
詳細はHPトップページからご覧頂けますが http://bistrot-taka.com 、ご予約はもちろんお電話でも承っております。
11月3日〜11月15日という期間限定ですので、是非皆さまご予約下さいませ。
フランス小旅行の気分を味わって頂けるような、そんな地方料理いろいろの特別コースを渾身のシェフがご用意致します。


さて話変わって、久し振りにお料理の写真を載せてみようかしら。
今シェフがお気に入りの料理、これです。

PicsArt_10-15-09.40.00.jpg

「イタリア産フレッシュポルチーニ茸とムング豆のリゾット風 ココナッツミルクとスパイス風味」
長い名前でスミマセン。
何しろ内容全てがおススメなもので。

デンっと「天使の海老」が乗っておりますが。
まずイタリア産フレッシュポルチーニ茸は文句なしの香りの良さ。
それと何とも相性の良いインドのスパイス色々。
しかもですよ、リゾットですけど米じゃない。豆です。
一見しても食べてみても、お米かも?と思えるような引き割り豆の「ムング」といいます。
これだけ香りの立つ料理もなかなかないですね。
あ、ちゃんとフランス料理ですよ。大丈夫です。
少し前からスパイスを使い続けておりますが、そこから生まれたスペシャリテと言ってもいい料理です。
是非一度お試し下さい。

ワタシですか?
はい、相変わらずカレー食べておりますよ。
北インド・南インド・タイ・欧風からココイチまで・・・
スパイスの効果はなめちゃアカンですよ。
何しろね、代謝落ちてますからね。
オンナ40代の強い味方はスパイスかも知れませんよ・・・。

話だいぶ逸れました。
では皆さん。
6周年記念限定コース、お楽しみに!!


 Rei












posted by Bistrot Taka at 20:19| Comment(2) | TrackBack(0) | フェア

2014年11月13日

遅くなりましたが。


20141102_234721.jpg

Reiです。
遅くなってしまいましたが、先日のBistrot Taka5周年記念フェアにお越し下さったお客様、お祝いをお送り下さった皆さま、本当にありがとうございました。
お蔭様で、無事に6年目を迎えることが出来ました。
これからもスタッフ一同頑張って参りますので、これからも何卒宜しくお願い致します。


今さらですが、5周年のボルドーフェアのお料理いろいろ、改めてご紹介しますね。

ボルドーフェアメニュー


フランス南西部風サラダ


20141103_184113.jpg

マグレ鴨の燻製をたっぷり乗せた、クルミ入りのサラダ。
いきなり肉々しいインパクトの料理でスタートでした。
燻製が好評、最初に肉って・・・嬉しいかも。


ムール・ムクラード カレー風味


20141103_190219.jpg

フランス・モンサンミッシェル産のムール貝のクリーム煮、カレー風味。
とにかく山盛りのムール貝、モンサンミッシェル産は間違いがない美味しさです。
しかもムクラードには愛称抜群のカレー風味、ソースでパンをお召し上がり頂くパターンです。
でも今や皆さんよくご存知で、パンも食べ過ぎないようにきちんとペース配分完璧!


キャベツのポタージュ


1415883622043.jpg

キャベツだけで作ったキャベツのポタージュ。そのまんまです。
優しい味のスープに、別で添えた「ちっちゃいキャベツ」・・・鴨と砂肝のコンフィのキャベツ包みを浸してお召し上がり頂きました。
スープとコンフィが一緒になった時にベストな味のバランス、というシェフのこだわりでした。


鱈のオーブン焼き・ボルドー風


20141103_195647.jpg

見た目はシンプル、味も・・・シンプル。。
魚料理としてはなかなかシンプルなものでしたが、これがボルドー・グラーヴの白ワインと合わせると!!
ワインが美味しい!鱈とジャガイモがますます美味しくなる!!
これが「マリアージュ」ってヤツの不思議で魅力的なところなんですよね〜。


ジゴ・ダニョー(仔羊モモ肉)ボルドー風 フランス産セップ茸添え


20141103_204527.jpg

20141103_202609.jpg

セップ茸はボルドー産、ということで、なんと!セップをこんなにゴロゴロと・・・
そして圧巻のジゴ・ダニョーは仔羊のモモ肉丸ごと1本!!でした。
これを皆さまの前でシェフが切り分けまして〜という、フェアならではのプレゼンテーション。
そろそろお腹一杯だったかも知れませんが、皆さんたっぷりお召し上がり頂けましたね。


タルト・タタン


リンゴは紅玉のタルトタタン。もちろんバニラアイスを添えて。
シェフの作るタルトタタンは非常〜に黒いのが特徴です。
でも、不思議と苦くない。黒いのに。
苦くなるギリギリのところが一番美味しい、というシェフのこだわり第二弾です。
タタンに限らず、基本Bistrot Takaのパイの類は真っ黒いことが多いんですが、失敗ぢゃないんですよ。。
わざと!黒くしてるんですからねっ
実際食べてみると苦くないことで、やっとお分かり頂けるデザートなんです。信じて、みんな。

IMG_3744.jpg

・・・と言いつつ、実はフェア当日にタルトタタンの写真を撮り忘れてしまったので、この写真は実は試作の時のものです。
黒さは確かにこんなもんですが、ちょっと艶が足りません。
本番はきっちり素敵に仕上がったのに・・・撮り忘れました・・・。
ま、いっか(良くない。)

という訳で、5周年も無事皆さまと一緒にお祝いできました。
ホントに嬉しい限りです。ありがとうございます。
これからフレンチが忙しくなる季節、ボージョレ、クリスマスからお正月!!
年末年始も営業予定ですので、皆さん是非お越し下さいね〜お待ちしてまするんるん

20141102_234646.jpg

20141102_234856.jpg

20141113_224015.jpg

 
Rei












posted by Bistrot Taka at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2013年11月11日

遅くなりましたが、アルザスフェアのおさらい。


Reiです。

先日の「Bistrot Taka4周年記念アルザスフェア」、お越し下さったお客様やお祝いを下さった方、皆さん本当にありがとうございました!!
お蔭様で4周年、これからも頑張って参りたいと思っております。
「美味しい」と「楽しい」はホントに大切ですね。
皆さんと共有できて、嬉しかったです。

それでは遅くなりましたが、アルザスフェアのお料理を振り返ってみましょうか。


アルザスフェアメニュー


フライッシュ・シュナッカとサラダ


1392451_307230262749636_965219662_n.jpg1384164743427.jpg


もしかして、最初に出て一番インパクトも評価もあったお料理?
ポトフの牛肉と、その出汁も合わせた野菜と豚肉を、伸ばしたパスタ生地の上に重ねて乗せ、ロールケーキのようにクルクルっと巻いてカットした形。
名前の由来、シュナッカ=「エスカルゴ」の形です。
程よい柔らかさのパスタ生地に巻かれたうまみたっぷりの牛・豚肉が、サラダと一緒に食べるとなおウマイ。


ビブラカス


1422717_307230256082970_1255303384_n.jpg


リクエストにお応えして再び登場の一品でした。
ジャガイモと玉ネギのソテーに、ガーリックがたまらんフロマージュブランのソースをたっぷりかけて。
これはお腹がふくれてしまう危険な料理です。


ビールのスープ


1422857_307230259416303_1358354490_n.jpg


「ビールのスープ??」皆さん首をかしげておられましたが、まさにビールのスープです。
人参と玉ネギ、とろみの為に実は食パンも入っていたという驚きのスープ、後味のほのかな苦味がビールの風味なのでした。
見た目の演出はシェフの遊び心と言いますか。。牛乳でカプチーノの要領で、見た目もビールみたいに。


虹マスのリースリングソースとシュペッツレ


RIMG0815.JPG


1421417_307230249416304_82354727_n.jpg


これまたリクエスト多数で再登場しましたもう一品。
お気に入りの虹マスです、サーモンではなく。
皆さんが大好きだった「リースリングソース」は、アルザス地方で代表的な白ワインのリースリングをたっぷり使ってます。虹マスもリースリングの中で火を通して、ふんわり柔らかジューシーに。
酸味と甘さのバランスがクセになるクリーミーなソース、今回も大好評でした。
アルザスのいわゆる「卵麺」=シュペッツレに絡めても美味しい。。。


ベッカ・オッファ


1457086_307230236082972_1703557134_n.jpg


ルクルーゼの鍋のフチを小麦粉を練ったもの(今回は食べられるようにパン生地)で蓋ごと塞いで、じっくりオーブンで煮込んだシチューのような料理。その名も「パン屋のオーブン」。
アルザスでは、洗濯などで忙しい月曜日の朝、近所のパン屋に具の入った鍋を預けておき、パン屋はパンを焼き終わったオーブンの余熱でその鍋に火を入れておいてあげるという、なんとも微笑ましいお話なのです。忙しい日はお母さんもラクしなくっちゃね。
牛と仔羊、豚肉、ジャガイモなどの野菜もたっぷり入った、重た過ぎない味の煮込みです。


シュトゥルーデルとバニラアイス


RIMG0820.JPG


1421323_307230239416305_1245807461_n.jpg


これは、ウィーンが発祥のお菓子です。でももうアルザスでも有名。
破れないように気を付けながら、ビックリするほど薄〜く生地を伸ばして、シナモンたっぷりのリンゴとレーズン、ナッツ等を包みます。
薄い生地が何層にも重なるので、焼き上がりは軽くてサックサク。
アップルパイとは一味違う、リンゴのシュトゥルーデルという焼き菓子です。

20131103_110602.jpg


20131103_111621.jpg


これだけはせっかくなので、製作過程も。


実はお分かりのように、今回も写真はお客様から頂いちゃいました。
なので、大皿から取り分け後のお写真です。
少量ずつにも見えますが、もちろんお代わりも出来ますし〜、コースで全種類いくとなかなかお腹いっぱいになったようですね、皆さん。
良かった良かった。

大盛りがウリのフェアではないのですが、普段あまり触れることのないフランスの地方料理をいろいろお試し頂きたくて始めましたフェア。
現在は年に一回の開催になっておりますが、楽しくお腹いっぱいになって頂けたのなら嬉しいです。

これからはフレンチにとって楽しくて大忙しの季節です。
いろいろイベントが盛りだくさんですね。
どんどんお知らせしていきますので、よろしくお願いします〜


  Rei
posted by Bistrot Taka at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2013年10月04日

10月おつまみ企画&11月フェアのお知らせ


Reiです。

お待たせしました。

9月にいきなりやってみました「おつまみでBistrot Taka」企画、当日ご都合が合わなかったお客様からも「またやってー」というリクエスト多数頂きました。
ホントにありがとうございます!

という訳で、調子に乗って10月もお気軽おつまみ企画、やろうと思います。

次回は10月16日(水)
18:00〜23:00 ドリンクL.O.22:30

参加費(フード代)お1人様2,000円 ドリンク代別です。1ドリンクはご注文願います。

今回も、おつまみはフレンチに限りません。
簡単なビュッフェですが、なかなかお腹いっぱいになりますよ。

ご予約制ではないので、直接お越し下さいね。
お席は先着順、賑やかになってきたら立ち飲みもアリです。

皆さんでワイワイと飲んじゃいましょう!



そして今回のお知らせはもうひとつ。

こちらは恒例のフェア
11月2日(土)・3日(日)のディナータイムBistrot Taka4周年記念フェアです。

気付けば年1回の企画になっておりました。
が、内容は変わらず、やりすぎ覚悟で感謝祭やらせて頂きます!

毎年恒例、テーマは直前まで「未定」!!
それでもご予約受付中です(笑)!!!

お1人様6,000円でフリードリンク付、コース仕様のビュッフェスタイルです。
こちらもお腹イッパイは間違いない。
ワインの飲み放題付きなので、飲み過ぎも要注意です。
でも3連休の前半だから、大丈夫ですよねっ?

こちらはお席に限りがありますので、いつものようにご予約承っております。
皆さんお誘い合わせの上、是非。

お蔭様で4周年。
皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めまして。

11月のフェアの前夜祭的に、10月16日(水)も盛り上がりそうですビールるんるん

皆様のご予約お待ちしております。


 Rei
posted by Bistrot Taka at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年11月07日

4年目もよろしくお願いします

FxCam_1351850994346.jpgFxCam_1351854384690.jpg

Reiです。

先日の3周年フェア、皆さん本当にありがとうございました!
今回フェアにはお越し頂けなかった方々からもお祝いのお花を頂戴したり、終始ニッコニコのBistrot Takaスタッフ一同でした。。

フェアはお楽しみ頂けましたでしょうか??
今回は比較的女子ウケしそうな「乳製品とイモ〜〜っっ」な料理が多かったのですが、お食事前に散々「最初から飛ばすと後悔しますよー」とご忠告したせいか、女性のお客様はペース配分がお上手でした。
足りないなんてコトはまずなかったと思いますが、気持ち悪くなるコトなくお帰り頂けたようで(?)安心しましたわーい(嬉しい顔)

逆に、大食いに自信がありそうな男性陣には最初っからケシカケておきましたが。
さぁ、いってしまえと。

皆さん程よく、もったいない程残ることもなく平らげて下さいましたレストランありがとうございました〜グッド(上向き矢印)揺れるハート

今回は見た目が素朴な料理ばかりでした。まぁいつもそうですけど。
写真栄えしません。でも地味〜に美味しいお料理ばかりだったと思います。

KIMG0221.JPGFxCam_1351851263548.jpgFxCam_1351854410414.jpgKIMG0240.JPG

今回も、お皿にお取り分け後の料理のお写真をお客様から頂きました。ありがとうございます!!
何だか、美味しそうじゃないですかぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

RIMG0279.JPGRIMG0286.JPGRIMG0299.JPGRIMG0303.JPG

コースとして全7品。ビュッフェですので皆様の前への登場は、大皿にて。

写真では伝わりにくい、「オムレット・サヴォワ風」の大きさったら・・・
ちゃーんとオムレツに巻けてるのがスゴイ。。
でも、写真だと普通のオムレツに見えますね。残念。

でっかいフライパンを振るシェフの姿、今回もまた撮り忘れちゃったそうです。重ねて残念。

お蔭様で、皆様に支えられて無事に3周年を迎えることが出来ました。
これからもより一層頑張らせて頂きますので、Bistrot Takaの成長を温かく見守って下さいませ。
4年目も何卒よろしくお願い致します。

 
 Rei


サヴォワフェアの料理をもう少し詳しく知りたい方は、続きをどーぞ。





続きを読む
posted by Bistrot Taka at 20:36| Comment(2) | TrackBack(0) | フェア

2012年10月23日

念のための、大事なお知らせ


Reiです。

フェアのテーマを「サヴォワ」地方とお知らせして間もないのですが、全容がだいぶ見えてきております。
メニューもどうやら順調に決まったようで。
まぁ、決まるまでかなーり頭を悩ませたらしいですが。。

で、勉強不足なReiにもとりあえずサヴォワフェアのメニューを教えてもらいましたぴかぴか(新しい)

そして気付きました。

・・・サヴォワの料理って、なんだか「チーズとジャガイモと豚(ベーコンも)」ばっかりじゃない!!??

そうなんです、かなり似たり寄ったりの料理ばかりのサヴォワ地方らしくて、その中でも出来る限り違う印象になる料理を厳選してコースを作ってはみたのですが。

それでもやっぱり「チーズとジャガイモと豚」な感じなんですあせあせ(飛び散る汗)

という訳で、フェアにご予約頂いたお客様に緊急のお知らせです。

「チーズにアレルギーをお持ちの方、いらっしゃいませんかー??」

ここまでチーズが多用されるとなると「嫌いなんです」というお客様へのご対応は正直難しくなってしまいます。
ここはひとつ、騙されたと思ってBistrot Takaを信じてみて下さい。
自分の苦手な食材が、何故かTakaさんの料理なら食べられるんですよ!と言って下さるご常連の方の言葉を日頃鵜呑みにしているReiですが、そんな奇跡がまた起こるかもしれないぢゃあないですか。

ですが、アレルギーは別です。
とてもお食事どころではなくなってしまいますので、ご予約頂いたお客様の中でチーズアレルギーの方が万が一いらっしゃいましたら、是非事前にお電話でお知らせ下さい。
対応させて頂きます。

チーズもイモも豚肉も大好物なReiは楽しみでしょうがないのですが。
チーズが召し上がれない方にもお楽しみ頂けるよう、頑張らせて頂きます手(グー)


 Rei








posted by Bistrot Taka at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年10月21日

テーマ決定!「サヴォワ」って・・・??


Reiです。

3周年フェアのテーマ未発表のまま、お蔭様で2日(金)・3日(土・祝)共にご予約で満席となりました
ありがとうございます!!

もしかしたら・・・という望みをなお持って下さる方がいらっしゃいましたら、念の為キャンセル待ちのご希望・お申し出も承っております。お電話下さいね。

ちなみにお気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、フェアのテーマが決まったのもつい先日。。。

「サヴォワ」地方だそうですグッド(上向き矢印)

ただし、まだ私も詳細を知らず、しかもサヴォワについてはまったく勉強不足。
「どんな感じなんですか?」・・・Reiにはまだ聞かないで下さいたらーっ(汗)

これから勉強します。

なので、いつものことながら取り急ぎ(ばっかり)のテーマ発表のみ!です。

ご予約下さったお客様、是非ともお楽しみに〜るんるん
今回間に合わなかったりご都合が付かなかったお客様、ゴメンナサイでした。
懲りずにまたお越し下さいね。お待ちしております。


 Rei
posted by Bistrot Taka at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年10月10日

しばしお待ちを。


Reiです。

相変わらず久しぶりの更新です。
というか、せめてフェアのテーマの告知を・・・を常に気にしてはいるのですが・・・

そう。シェフのGOサインが出ません(-_-)

メニューが固まり次第、テーマの地方についてお知らせしますので、しばしお待ち下さいm(__)m

おかげ様で、11月3日の土曜日・3周年の当日はご予約で満席となっております。ありがとうございます。
2日(金)の回はまだお席のご用意出来ます。
金曜とは言っても平日なので、19時スタートにしました。
お仕事帰りに是非。。

あっという間の3周年。

あっという間にフェア当日を迎えることでしょう。
緊張もしますが、やっぱり楽しみるんるん

テーマは今しばらくさておき(??)、皆様のご予約お待ちしております手(パー)わーい(嬉しい顔)

Rei
posted by Bistrot Taka at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年08月23日

夏休みの宿題「フェアのおさらい」


Reiです。

フェアが終わって、夏休みが終わって、あっという間に8月後半です。
でも毎日死ぬほど暑いですね。
店のキッチンは、新しい冷房が利かないほどサウナ状態です。

あたしはなるべく近寄りません。。。

ところで、Bistrot Takaにも今夏から新人スタッフが入っております。
彼のおかげでフェアも滞りなく、皆さんにも存分にお楽しみ頂けたようですね。
まずはホッとしております。
毎日あっっ・・つい厨房で頑張ってくれてます。感謝。

遅くなりましたが、今回もフェアの写真をいくつかご紹介しますね。
本当に今回もありがとうございました。
私達まで楽しく過ごさせて頂きました。とてもいい時間です。


120805_183315.jpg120805_184723.jpg
120805_192834.jpg120805_195138.jpg120805_202400.jpg2012-0804-193433357.JPG
2012-0804-205411149.JPG11月2日(金)・3日(土・祝)のフェア、テーマ以外決まっております。
何故なら、Bistrot Takaの3周年だからです〜ぴかぴか(新しい)

日頃の感謝を込めて、3周年のお礼をまたフェアとして大放出させて頂きますので。
奮ってご参加下さい。


 Rei

P.S. 料理についてもうちょっと語ってます。ご興味ある方は「続き」をどうぞ。。








続きを読む
posted by Bistrot Taka at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年07月16日

またまたフェアの季節です


Reiです。

やっとフェアのテーマをお知らせ出来ます。

取り急ぎ。写真もナシ。

8月4日(土)・5日(日)、テーマはブルターニュ・ノルマンディー!!

今現在、全容はまったくの謎です。いつもの如くです。

ブルターニュと聞いてガレットとシードルくらいしか思い付かないワタクシ、勉強しておきます。

でもフェア当日は、お勧めワインにもちろんキンキンに冷やしたシードルをご用意しますので。
残念ながら飲み放題ワインでゎないのですが・・・

いつもの「まずはビール!」とか「まずはスパークリング!!」とかの代わりに、ブルターニュ・ノルマンディーフェアでは「まずはシードル!!!」で、いかがでしょう黒ハート

毎日暑い日が続いてます。
皆さんの食欲が落ちませんように。
美味しいモノでハッピーになりましょう。

皆様のご予約お待ちしております〜


  Rei



posted by Bistrot Taka at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年04月26日

フェア写真partU

DSCF6661.JPGDSCF6666.JPGDSCF6669.JPGDSCF6674.JPGDSCF6677.JPGDSCF6682.JPG


Reiです。

フェアのお写真、またまた送って頂いちゃいました。
ホントにありがとうございます〜

いつも思うんですが、皆さんお写真撮るのお上手なんですよね。

ますますお客様に「おんぶ&抱っこ」させてもらっちゃう確率上がります。
ウチの料理が、シンプルで地味なのに、スゴク美味しそうに見えるんです〜。
嬉しい。。。

いつも、いろいろとお客様に支えて頂きっぱなしかも知れません。

が、いろんな形でお返しできるように日々精一杯やらせてもらってますので。
是非皆さんで楽しい時間をお過ごし下さい。

今後とも、ヨロシクお願いします。
Bistrot Taka、GWも通常営業です。


 Rei


posted by Bistrot Taka at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年04月25日

フェア写真いろいろ

2012041418430000.JPG2012041419050000.JPG2012041419370000.JPG2012041420050001.JPG2012041420310001.JPG2012041421050002.JPG2012041421380000.JPG

Reiです。

「イル ド フランス フェア」にお越し頂いたお客様から、お写真を送って頂けました。
ありがとうございまするんるん

メニューと合わせてご覧頂けると嬉しいです。

改めての感想。

「・・・ウチの料理、地味だね。」

確かに。


まだまだお写真募集してますよ。
遠慮なくアップさせて頂きます。
お待ちしてます手(チョキ)


 Rei
posted by Bistrot Taka at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年04月19日

フェアの写真1コだけ見っけ!!

サントノーレ.JPG

唯一撮っていた写真!サントノーレ発見!!直径約30cm。。。
posted by Bistrot Taka at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

フェア、ありがとうございました!


Reiです。

先日の「イル ド フランス フェア」、お蔭様で今回も無事に終えることが出来ました。
ご来店下さった皆さま、ありがとうございました。
期間中お電話を頂きまして、ご迷惑をお掛けしてしまったその他のお客様、本当に申し訳ございませんでした。
これに懲りずにまた是非お電話下さい。

さて、ご挨拶の次に、真っ先に謝っておかなくてはならないコトがもうひとつ。

またしても、スタッフの誰ひとり、フェアの料理の写真を撮っておりませんでした・・・m(_ _)m

フェアの料理はなかなか見られない物が多いにも拘らず、毎度ナゼか適度にテンショングッド(上向き矢印)なBistrot Takaは、写真を撮る事をいつもスッカリ忘れたまま、お客様にさっさとお料理を持ってってしまうのです。

確実に、みんな焦り過ぎです。

と、いう訳で(言い訳になってませんが)、
誰かぁ〜〜写真ちょうだい〜〜・・・
もれなく当ブログにて、すかさずUPさせて頂きます。。


そして今回も、誰かに言われなきゃなかなかやらないであろう、「フェアメニューを事後報告しよう企画」を、お客様にお約束させて頂いたのもあってやっと実行に移します。
お待たせ致しました。。。


イル ド フランス フェアメニュー


ニシンのオイル漬けとジャガイモのサラダ


トマトに詰めたサイの目野菜のマヨネーズ和えと
ウフ・マヨネーズ(ゆで卵とマヨネーズ)


フィユテ・パリジャン
(クリームを合わせたマッシュルームとハム・チーズの
パイ包み焼き)サラダ添え


ポタージュ・サンジェルマン
(乾燥えんどう豆のスープ)細切りベーコンとクルトン


鱈のベルシー風
(鱈の白ワイン蒸し・煮汁とマッシュルームのバターソース)と
タリアテッレ


ナヴァラン・オ・ポンム
(仔羊の煮込み・ジャガイモと小玉ネギ)


サントノーレ
(クレーム・シブーストたっぷりのシューケーキ)



以上です。

今回はパリ近郊の名前の付いたモノから分かるように、分かりやすい「イル ド フランス」でした。
しかも料理も分かりやすく食べ応えのある内容ばかり。
皆さん本当にお腹一杯になられたようで、嬉しい限りです。

「パイ包み焼き」とか「鱈」とか・・・
あの大きさの分かる写真がないと、迫力も魅力も半減ですね。
まぁ、大きさで驚かすのが目的でなくて、「分かりやすく美味しくてお腹一杯、で、楽しい」がコンセプトみたいなもんですけど。

皆さん、またこれでBistrot Takaを思い出して下さいね。
メニュー見たくらいじゃ分からんわい、という方、是非次回はご一緒に。

お写真をご提供下さる方、大歓迎です。
それでまた次回のフェアへ、皆さまのご興味が湧きますように。

見たらお腹が鳴るお写真、楽しみにしてます〜(他力本願)


  Rei












posted by Bistrot Taka at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | フェア

2012年03月28日

お知らせ第二弾・「イル ド フランス」

フェア用羊肉.JPG

Reiです。

イル ド フランス。

皆さんご存知でしょうか。

「聞いたことあるかも」か「知らない」、ですよね。

4月14日(土)・15日(日)のフェア、テーマ決定しました。

そう、「イル ド フランス」です(笑)。


でも、フランスといえばパリ、でしょうから。パリのある地域なんです。
これでぐっとイメージが身近に・・・なるかな?

ところが、パリ以下イル ド フランスには地方色の強い料理が少ないようで、逆にシェフは自らをまたしても追い込んでしまっている様子。
メニューが決まるまでは日々頭を抱えております。

それでもまた、早速のご予約を皆様から頂いております。
14日(土)のお席は残りわずかでございます〜。
ありがとうございます!!
そして今回も頑張らせて頂きますので、ご期待を。

15日(日)はまだお席ご用意出来ます。

是非お電話下さい。

フェアは、比較的いつものんびりペースでやらせて頂いております。
当日は18時オープンですので、ワイン片手にお待ち頂いたりして、18時30分からお食事がスタートとなります。

当日はアクシデントもあるかもしれませんが(?)、一応22時が終了の目安となります。
皆様、ごゆるりとお過ごし下さい。是非。

フレンチって・・・・長〜いディナーですよね、ホントあせあせ(飛び散る汗)

もしご参加されるお客様でお帰りをお急ぎの方は、ご遠慮なくお申し付け下さい。
よろしくお願い致します。


さてさて、写真は謎の肉の山。

これがどうやらイル ド フランスフェアのメイン料理に使われる肉のようですよ。
肉だけで9kg・・・。

あ、ダイジョブですよ、これはまだ調理前の写真ですから。。

お楽しみにるんるん


Rei




posted by Bistrot Taka at 18:39| Comment(2) | TrackBack(0) | フェア